地元情報が充実した「オレンジスカイの興味津々」を運営するオレンジスカイさんに、アフィリエイト体験を語っていただきました。
アフィリエイトは、サイト作りを支えてくれるありがたいシステム
――まずは、アフィリエイトを始めたきっかけと、その時の感想を教えてください
出産のために会社を辞めてしまい、何か自宅でできることはないかと思っていたんです。その時、たまたま「主婦のためのお小遣い」というようなサイトを見つけて、何となくパソコンで稼げるのだなぁということを知りました。
そのすぐ後に、よく買い物をしていた楽天市場で「楽天アフィリエイト」という言葉を見つけて、このリンクから購入してもらえれば成果報酬がもらえるんだという、アフィリエイトの仕組みがわかったんです。
じゃあ試してみるかと、以前から運営していた自分のサイトにアフィリエイトリンクをはってみました。
最初は、もともと持っていた自分のサイトにリンクをはってみたんです。でも、それだとわかりづらくて売れないのではと思ったので、アフィリエイトでの成果を上げることを意識した専用のサイトを作るようになりました。
けっこう作業時間もかかるようになってしまって、思っていたより大がかりになってきたなぁと感じましたね(笑)。
――初成果が上がるまでどのくらいの時間がかかりましたか?
だいたい1ヵ月くらいでしたね。
――それは早いですね
10年前は、あまりそのジャンルのサイトを作っている人がいなかったんです。ライバルが少なかったことが良かったんだと思います。
――アフィリエイト広告のどこに魅力を感じてますか?
家庭の都合であまり外出できなくても、持病があったとしても、経歴などにとらわれなくても、広告収入を得られるところです。無名の自分のブログや、ウェブサイト作りを支えてくれる、とてもありがたいシステムだと思います。
――記事を書くときに何を心がけてますか?
書き手としての自分を信用してもらえるよう、書く前に不明な点はきちんと調べて、それも合わせて記事内に入れておくことです。
ネットでコミュニケーションを取るような感覚で、訪問者がどういうことが知りたいか、どういう記事なら読んでくれるか想像しながら書いたりデザインしたりしてますね。
――アフィリエイトを続けることで何が難しいですか?
ひとりで作業をすることが多くなるので、視野を広く持つ努力をしなければならないことです。
アフィリエイトはひとりで出来ることだけど、できるだけ多くの人に話を聞き、自分の中に情報を積み重ねていったほうがいいと思います。
というのも、そうやっていかないとサイトのテーマや切り口、記事タイトル、文章を考えるときにアイデアが出なくなって、通り一辺倒なものになってしまうからなんです。自分の中に情報、知識、経験がある程度蓄積されないとできない難しさがアフィリエイトにはあると思います。
――セミナーとかイベントとか参加されてるんですか?
私は、地元を中心に色んなコミュニティに参加すること、それから、アフィリエイトの勉強会やセミナーに参加することで、常に情報収集をしています。オンラインオフライン問わず、人と関わりながら進めていくのがとても大切だと感じています。
――ひと月あたり、いくらぐらいアフィリエイト報酬を獲得されていますか?
平均すれば、OLとして勤めるよりは多いです。でも、変動が大きいし、新しくコンテンツを作っていく手を休めるとストレートに収入も減ってしまうので、なかなか大変ですね(笑)。
――ずばり、オレンジスカイさんにとってアフィリエイトとは?
色々な経験を積める楽しみのひとつであり、自分のウェブサイト作りを支えてくれるありがたいシステムです。
――初心者アフィリエイターや、これから始めようとしている方にメッセージをお願いします
アフィリエイトは継続が難しいと言われますが、自分と同じくらいの時期に始めた方々と、ブログやTwitter、勉強会、イベントなどどこかでつながり、刺激し合ったり情報交換しあったりしていけば、継続が楽になるので、ぜひそうしてほしいです。
それから、売上になるチャンスは、読者に有益な情報を与えることができてはじめてやってきます、訪問してくる人のために、よりよい情報を出せるように頑張って下さいね!
――ありがとうございました