メディアアワード新人賞受賞者のお悩みを、「かん吉」さんによるサイト診断の結果と共にお届けします。今回は、報酬月100万円を目指すうえで今のサイトで記事を書き続けていいのか悩まれている、「違い比較.com」さんからのご相談です。

※メディアアワード 2023下期 結果発表ページはこちら

新人賞1位おめでとうございます。念入りに商品のスペックを調査し比較しています。SNS上の口コミ情報なども集めて、丁寧に記事を書かれています。記事数が600以上と規模が大きいのも素晴らしいです。スケールメリットが効いてくるはずです。

サイトのコンセプトも秀逸です。「違い」という検索されやすいキーワードを軸に設計されています。直接コンバージョンには結び付きませんが、商品の詳しい情報を探している人を広く集客できるため、間接的にアフィリエイト収入に結びつくでしょう。

これからアフィリエイトを始める人にとって、参考になるサイトです。

サイトコンセプトの勝利

いろいろな商品の「違い」にフォーカスする着眼点が素晴らしいと思いました。「違い」という言葉は、ネット検索時にもよく利用されるキーワードなので、検索からの流入が期待できます。サイト内の記事が「違い」に関するものなので、サイト全体で「違い」というキーワードについて強くなるので、SEO的にも有効です。

運営者さん自身が「似ている商品の違いが分からず、ネットで検索しても詳しいページが見つからなかった」という実体験から、このサイトのアイデアが生まれたとのこと。

新しいビジネスのアイデアは、日ごろの生活のなかにあるとよく言われますが、まさにそのとおりですね。特に自分が経験したトラブルなど困ったことは、ほかの人も困っていることが多いです。それを解決する方法を見つければ、そのままビジネスになりやすいです。

これからアフィリエイトを活用したサイトを企画したい方は、ぜひ肝に銘じてほしいです。

報酬100万円を目指すには

最近の生成AIの性能は素晴らしく、本格的に検索エンジンに組み込まれていくと、「AとBの商品の違いを教えてください」と調べれば、かなり的確な答えを返してきます。よって、商品の違いに関する情報を、ネット上で集めてコンテンツを作るだけでは、今後はAIに負けてしまう可能性が高いです。

では個人運営のサイトは、今後は駆逐される運命にあるのかというと、必ずしもそうではありません。Googleの検索アルゴリズムはE-A-T(専門性、権威性、信頼性)を重視していましたが、近年はこれらにExperience(経験)を加えたE-E-A-Tを重視すると発表しています。

経験を元にしたコンテンツは、個人運営のサイトやブログが得意です。今後、個人でサイトを運営していく場合は、運営者の経験談を含めていくと良いでしょう。実際に購入したり、足を運んで得たり、運営者の目線からの情報は、唯一無二の情報になります。

自分の経験談が理想ですが、全部自分で経験するのは大変だという場合は、読者さんから経験談を募集する方法もあります。SNS検索で探して、経験談をお願いするのもアリです。必要に応じて、情報料を支払うことも考えても良いでしょう。

サイト内の回遊率アップ

600以上もの多くの記事があるため、サイト内の回遊率を上げるだけで、ページビュー数やサイト滞在時間が増えて、アフィリエイト収入も増えると思います。WordPressのテーマには、記事の最後に、関連記事を自動表示する機能があるものが多いので、まずは利用してみましょう。

より効果が高いのは、手動でおすすめ記事や関連記事へのリンクを設置することです。記事中に、積極的に設置していきましょう。

アフィリエイト報酬を増やす

取扱商品の単価が上がると、アフィリエイト報酬は増えます。ゴルフ用品は単価が高いので、アフィリエイト報酬も高くなるでしょう。違い比較.comさんでもゴルフ用品は多く紹介されていますが、これからも積極的に増やすことをお勧めします。

私はゴルフを趣味としているので、ドライバーやボールの違い比較記事などは、読みふけってしまいました。

クレジットカードも単価が高いのでお勧めです。ノーマルカードとゴールドカードの「違い」は、クレジットカードを作ろうとしている人にとっては、気になる情報です。

同じようなクレジットカードの違い、ブランドの違いなども良い情報になるでしょう。無料クレジットカードは、維持費がかからないので、実際に自分で取得してみて、手続きの様子や使い勝手といった「体験」の情報を得るのも良いですね。

AI生成コンテンツとの競争について

アフィリエイトにおいては、長期間にわたって安定して稼ぎ続けるというよりも、特定の期間に集中して収益を上げる方がより効率的であることが多いです。時間が経過するにつれて、競合が増えたり、検索エンジンのランキングが変わったりするためです。

現在の手法が成功している場合、まずはそれを最大限に活用しつつ、同時に将来の戦略も練っていくべきです。

「正直AIがどうなっていくのかは読めないので、今はあまり深く考えず、これまでとおり記事を書き続けていこうと思っています」という考え方は、賢明な判断だと思います。

まとめ

これからも、日常の生活のなかから、多くの人が知りたいネタを見つけてページを増やしていきましょう。頑張ってください!

プロフィール 菅家 伸(かん吉)

「わかったブログ」(外部リンク)、「カエレバ」(外部リンク)を運営。著書の「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」は、重版が続いている。2022年に2冊の新著「ブログ マネタイズのツボ84」(外部リンク)、「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」(外部リンク)を出版。