アフィリエイトブログのアクセスを伸ばす上でぜひ活用したいのが、Googleアナリティクス。Googleが一部無料で提供しているツールですが、極めて高機能で複雑なため、使いこなすのは簡単ではありません。
アフィリエイト初心者がおさえるべきGoogleアナリティクスの基本的なチェック項目を、ピンポイントでご紹介します。
【関連記事】「Googleアナリティクス」の使い方をどこよりもわかりやすく解説
Googleアナリティクスでユーザーの動向を把握
サイト内の記事やコンテンツをユーザーニーズに沿った内容にするために、まずユーザーの全体像の把握が必要です。
そこでぜひチェックしていただきたいのが、Googleアナリティクスの「ユーザー」→「概要」のページです。ここでは「どれだけの期間に」「どれだけのユーザーがサイトを訪れたか」がひと目でわかるようになっています。
特にチェックしたいのが「セッション数」「ユーザー数」「ページビュー数」「直帰率」です。
「セッション数」とは、訪問数のこと。ユーザーが1度サイトを訪れれば、1つカウントされます。「ユーザー数」もわかるようになっています。同じユーザーが一定期間に3回訪れた場合、「セッション数」は3となり、「ユーザー数」は1となるわけです。
サイト内のページがいくつ読まれたかは、「ページビュー数」で判断できます。たとえば、同じユーザーが一度アクセスして3つのページを閲覧したとします。その場合、「セッション数」「ユーザー数」はともに1のままで、「ページビュー数」だけが3となります。
「直帰率」でわかるのは、ユーザーが1ページ目から別のページへと遷移したかどうか。つまり、この数字が高いということは、ランディングページからの離脱者が多いということ。ページのコンテンツに魅力がない可能性があることがわかります。
流入元を確認し、より的確な記事作りに役立てる
次にチェックしたいのが、ユーザーがどうやって当該サイトを見つけ、訪問してきたのかということ。
「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」と進みます。すると、ユーザーがサイトへどんな手段・経路でやってきたかがわかるようになっています。一番左の列に見慣れない英単語が記されますが、それぞれ流入の手段・経路を示していて、上から多い順に並べられています。
「Referral」とあれば、他のサイトに設置されたリンクからの流入であることを示します。
「Display」ならバナー広告から、「Social」ならSNSからの流入です。
「Organic Search」というのは、検索エンジン経由での流入のことで、「自然検索」と訳されます。
「Paid Search」は、検索エンジンでの検索結果ページに表示されるリスティング広告からの訪問のことです。
これらのうち、特に注意したいのが、「Organic Search」と「Paid Search」。それぞれをクリックすると、ユーザーが検索したキーワードがわかるようになっています。これにより、ユーザーが自分のページを訪問した理由を推測でき、検索意図を考慮した記事作りへと反映させられます。
目標を設定して、コンバージョン率をチェック
アフィリエイトブログには、さまざまな企業の商品・サービスを紹介し、広告収入を得るという目標があります。
Googleアナリティクスでは、目標を設定し、その成果、すなわちコンバージョンを確認することが可能です。これは、初期設定する際に必ず設定しておくと良いでしょう。
コンバージョンについてチェックするには、「コンバージョン」→「目標」→「概要」と進んでください。
そこでは、目標全体のコンバージョン率やプロセスがわかるようになっています。これを参照することで、コンテンツや記事内で実施している施策の効果について検証することができます。
まとめ
Googleアナリティクスの基本的なチェック項目について取り上げ、代表的な利用方法について紹介してきました。
大切なのは、Googleアナリティクスでユーザーの滞在時間やサイト内での導線、流入元を見ることで、自分なりにどのような傾向があるかを発見することです。
まずは、ここに紹介した機能のひとつでもいいので、活用してみてくださいね。
アクセス解析に関する記事