アフィリエイトは、パソコンやスマホひとつで始められる副業として人気です。しかし、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)選びやジャンルの選択など最初の動きを間違えると、成果が出るまでに遠回りしてしまうこともあるでしょう。

本記事では、初心者におすすめのASP10社を厳選して紹介します。

「とにかくやってみたいけど、失敗したくない」「安心して登録できるASPを知りたい」という方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

目次

【初心者向け】アフィリエイトASPおすすめ10選

まず登録しておきたい国内の主要ASP10社は、以下のとおりです。

  • バリューコマース
  • A8.net(エーハチネット)
  • もしもアフィリエイト
  • アクセストレード
  • afb(アフィビー)
  • JANet(ジャネット)
  • LINKSHARE(リンクシェア)
  • Zucks Affiliate(ザックス・アフィリエイト)
  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

バリューコマース

バリューコマースは、1999年にサービスを開始した、日本国内におけるASPのパイオニアです。

Yahoo!ショッピングをはじめとする多彩なアフィリエイト案件を提供しており、信頼性の高い大手企業の広告を扱いたい初心者〜中級者に特におすすめです。

特定ジャンルの商品紹介をしたい方や、SNSを活用したアフィリエイトを検討している方にとっても、心強い選択肢となるでしょう。

実績ある広告主と提携できるため、商品の信頼性を活かしながら成果につなげやすい点も大きな魅力です。

まずは登録して、ご自身の発信スタイルやフォロワー属性にマッチする広告があるかどうかチェックしてみることをおすすめします。

無料会員登録して アフィリエイトを始める

A8.net(エーハチネット)

A8.net(外部リンク)は、広告主数26,000社以上、登録サイト数は約350万の日本最大級のASPです。

ジャンルの幅広さや、サイト審査なしですぐに始められる手軽さから、特に初心者に人気があります。

登録後すぐに案件を探して取り組めるため、初期費用をかけずに、自分の体験をもとにした発信を始めやすいのも魅力です。

「どのジャンルで始めればよいか分からない」という方でも、豊富な案件から自分の興味や得意分野に合った広告を見つけやすく、安心してスタートできる環境が整っています。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト(外部リンク)も、初心者におすすめのASPです。

Amazon・楽天アフィリエイトを一括管理でき、審査も比較的とおりやすいため、物販系ブログやレビューコンテンツを扱う方におすすめです。

初心者がつまずきやすい審査の煩雑さや報酬管理の手間を軽減してくれる設計がされており、スムーズに導入できます。

また、報酬を早く・確実に受け取れる仕組みも整っているため、モチベーションを維持しやすいのも魅力です。

アクセストレード

アクセストレード(外部リンク)は2001年にサービスを開始した老舗ASPで、金融・ゲーム・転職ジャンルに強みがあります。

金融(FX・クレカ)やゲーム、転職など専門性の高い広告案件が多く、1件あたりの報酬が数万円に達する高単価案件も豊富です。

専門ジャンルに特化したメディア運営をしている方にとっては大きな収益チャンスがあります。

情報の信頼性が重視される金融や転職系では、アクセストレードで信頼度の高い案件を扱えることが収益化に良い影響を与えるでしょう。

afb(アフィビー)

afb(外部リンク)は、アフィリエイター満足度が高いことで知られるASPです。美容・健康・婚活など女性向けジャンルに強みがあります。

初心者から中級者まで、報酬の高さと使いやすさのバランスが良く、初めてのASPとしてもおすすめです。

管理画面の使いやすさや対応の丁寧さでも評価が高く、収益化初期のモチベーション維持に役立つ環境が整っています。

審査にはオリジナル記事が数本必要ですが、記事投稿を始めたばかりでも挑戦しやすいASPです。

JANet(ジャネット)

JANet(外部リンク)は、株式会社アドウェイズが運営する老舗ASPで、金融系ジャンル(FX・証券・クレジットカード)に強みがあります。

高単価案件を探している中級者以上のアフィリエイターにもおすすめです。

専門性のあるブログやSNS運用を行っている人にとっては、ほかのASPにはない案件に出会える可能性もあります。

なお、報酬の支払条件やX(旧Twitter)との相性など、一部の情報が公式サイトで明示されていないこともあるため、事前確認は必須です。

LINKSHARE(リンクシェア)

LINKSHARE(外部リンク)は楽天グループが運営するASPで、大手ブランドや有名企業の広告案件を扱いたい方に最適なサービスです。

少額報酬でもムダなく受け取れるため、収益化初期のモチベーション維持にも効果的です。

掲載する商品やサービスに信頼性を重視したい人、ブランド力のある広告を扱いたい人には向いています。

なお、利用にはサイト審査があるため、ある程度コンテンツを整えてから申請するのがおすすめです。

Zucks Affiliate(ザックス・アフィリエイト)

Zucks Affiliate(外部リンク)は、スマートフォンアプリの案件に強みをもつASPで、SNSを活用してアプリを紹介したいアフィリエイターにおすすめです。

XやInstagramを主戦場にしている人にとっては、スマホ閲覧との親和性が高く、アプリ紹介で収益化を狙うには好相性です。

アプリ案件は報酬が発生しやすい反面、成果条件が細かく設定されていることもあるため、どの地点で報酬が出るのかを必ず確認しましょう。

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイト(外部リンク)は、世界最大級のECサイトAmazonが提供する公式アフィリエイトプログラムです。

取扱い商品の豊富さとAmazonブランドの信頼性により、初心者〜上級者まで幅広く活用されています。

物販系ブログやX(旧Twitter)での投稿にも活用しやすく、どのようなジャンルのメディアでもAmazonの商品を組み合わせやすい点が魅力です。

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイト(外部リンク)は、楽天市場や楽天グループのサービスを紹介して報酬を得られる公式プログラムで、審査不要・初心者向けの始めやすさが魅力です。

楽天の高いブランド力と利用者の多さにより、成約率も比較的高く、物販系アフィリエイトに取り組む方にとっては使いやすい仕組みです。

報酬の受け取りも楽天ポイントまたは現金(振込)から選べるため、普段の買い物に還元したい人にもぴったりでしょう。

【中級者・上級者向け】アフィリエイトASPおすすめ3選

ここからは、さらなる収益拡大や専門的なジャンルに挑戦したい中級者〜上級者向けにおすすめのASPを3社紹介します。

  • felmat(フェルマ)
  • RENTRACKS(レントラックス)
  • LINK-AG(リンクエージー)

いずれも「クローズドASP」と呼ばれる形式が多く、登録には招待や審査が必要となる場合があります。

felmat(フェルマ)

felmat(外部リンク)は、中級者〜上級者向けのクローズドASPで、個別サポートと高単価案件に強みがあります。

オープンASPでは得られない独自案件や戦略的支援を求めるアフィリエイターにおすすめです。

広告主との信頼関係や成果承認率の高さにも定評があり、収益性を大きく高めたい人に強力なパートナーになります。

特に単価やCV率にこだわりたい方、自分のメディアでの実績を次のレベルへ引き上げたい方には最適です。

RENTRACKS(レントラックス)

RENTRACKS(外部リンク)は、高単価・非公開案件に強いクローズドASPで、中級者〜上級者向けのアフィリエイターに特化したサービスを提供しています。

一般公開されていない独占案件・特別単価プログラムに出会える可能性があります、成果条件の柔軟性や、報酬の受け取りやすさも受け取りやすさも魅力です。

特化メディアやSNS運用の成果を生かして、ほかのアフィリエイターと差をつけたい方にとっても有力な選択肢と言えるでしょう。

登録にはスカウトや紹介、または運営メディアでの実績が必要で、一定の基準を満たす必要があります。

LINK-AG(リンクエージー)

LINK-AG(外部リンク)は、中〜上級者向けのクローズド型ASPで、非公開の高単価案件や戦略的サポートを重視するアフィリエイターに注目されています。

利用にはまず運営メディアで実績を積むことが前提となりますが、クローズドASPならではの特別単価や交渉の柔軟性は、大きな収益化チャンスにつながるため、今後の成長を見据えて提携を目指す価値はあるでしょう。

アフィリエイトにおすすめの5つのジャンル

アフィリエイトのジャンル選びは、その後の収益性・継続性に影響を与える重要なステップです。

ジャンル 特徴 注意点・デメリット
VOD(動画配信) ・無料体験申込など成果条件が低めで初心者向き
・エンタメ系で紹介しやすい
・市場・需要が拡大中で多様な配信ジャンルあり
・競合が多く差別化が必要
・作品内容に関するネタバレに配慮する
通信・ネット回線 ・高単価(光回線など1万円〜2万円超)で需要が安定
・日常インフラとして紹介しやすい
・地域・条件で申込条件が異なる
・解約条件も明記が必要
金融 ・クレカや証券口座など1件あたり報酬が高額(1万円〜)
・収益性重視の王道ジャンル
・YMYL領域で専門性が求められる
・誇張表現・虚偽情報は法的リスク
転職 ・無料登録型リード案件が多く、幅広い年代に需要あり
・専門性・実体験があると信頼性アップ
・情報の正確性が必須で信頼重視のジャンル
美容・健康 ・Instagramなど視覚訴求と相性◎
・女性向けジャンルでファンがつきやすい
・薬機法・景品表示法に要注意
・効果保証や誇張表現はNG

各ジャンルについて、市場の成長性や需要の高さ、案件の見つけやすさなどを踏まえ、ジャンル選定を進めてください。

関連記事:副業年収4,000万を稼ぐまで(転職アンテナmoto) | ASPのバリューコマース アフィリエイト
関連記事:VODアフィリエイトの始め方|成果を出すコツとおすすめ案件も紹介 | ASPのバリューコマース アフィリエイト

アフィリエイトを始めるジャンルの選び方

初心者の場合、自分に合わないジャンルや収益化が難しい分野を選んでしまうと、挫折してしまうリスクがあります。

ジャンル選定で失敗しないための6つのチェックポイントは以下のとおりです。

  • 実際に使用した商材があるジャンルを選ぶ
  • 経験や知識をもつ商材があるジャンルを選ぶ
  • 関心のあるジャンルを選ぶ
  • 単価や成約率から収益性を確認する
  • 競合性の高さをチェックする
  • トレンドに左右されないジャンルを選ぶ

実際に使用した商材があるジャンルを選ぶ

アフィリエイト初心者が最初に扱うジャンルは、自分が実際に使ったことのある商品やサービスを選ぶのが効果的です。

リアルな体験談は誰にも真似できないオリジナルコンテンツになり、信頼性・説得力にも有利になるでしょう。

選ぶべきジャンル例 具体例
美容・コスメ 毎日使っているスキンケア用品、リピートしているヘアケア
健康・食品 定期購入しているサプリ、習慣化している健康食品
家電・日用品 愛用しているキッチン家電、生活を変えた便利グッズ
趣味関連 ハマっているガジェットやゲーム、集めているグッズ

レビューを書く際は、使用期間や得られた効果・メリット・デメリット・おすすめできる人/できない人などを具体的に書くことで、読者の共感と信頼を得やすくなります。

経験や知識をもつ商材があるジャンルを選ぶ

アフィリエイトで安定的に成果を出すには、自分の職務経験や趣味・特技に基づいたジャンルを選ぶのが効率的です。

専門性が高い情報は検索エンジンからも評価されやすく、読者からの信頼も得やすいため、競合との差別化や高単価案件の獲得にもつながります。

経験・スキルの例 アフィリエイト商材例
IT・エンジニア経験 プログラミング教材 / クラウドサービス / レンタルサーバー / 技術書など
釣り・キャンプなどの趣味 釣り具 / アウトドア用品 / キャンプギア / 専門誌・動画サービスなど
写真・動画編集の趣味 カメラ機材 / 編集ソフト / ストレージサービス / 関連スクールなど
DIYやハンドメイド経験 工具 / 材料 / 作り方マニュアル / DIYサブスク / EC販売サービスなど

関心のあるジャンルを選ぶ

アフィリエイトのジャンル選びにおいて、これから学びたいという意欲や興味の強さが、長期的な成功において大切です。

関心ジャンル例 情報発信+アフィリエイトの展開例
プログラミング学習 学習記録、教材レビュー、スクール比較、書籍紹介
写真・カメラ 機材レビュー、撮影テクニック、編集ソフト紹介
筋トレ・フィットネス 実践記録、器具・ウェア紹介、プロテイン比較
資格取得・勉強系 勉強法、使った参考書や講座レビュー、スケジュール管理法
英語学習 アプリ・英会話サービスレビュー、勉強ログ、教材比較

単価や成約率から収益性を確認する

アフィリエイトで成果を上げるには、ジャンルや案件単価など、収益性を冷静に見極めることが重要です。

指標 意味
報酬単価 / 報酬率 1件の成果で得られる金額 または 商品価格に対する割合(%)
成約率(CVR) アフィリエイトリンクをクリックした人のうち、どの程度が申込みや購入に至ったかの割合
承認率 発生した成果のうち、実際に報酬として確定された割合

案件選定時には、ASPの管理画面で報酬額だけでなく、CVRや承認率などの数値もできるだけ確認しましょう。

競合性の高さをチェックする

企業系の強力なメディアが上位を独占するキーワードでは、初心者が太刀打ちするのは容易ではありません。

自分が勝負できる市場かどうかを冷静に見極めることで、ムダな消耗を防ぎ、戦略的な運営が可能になります。

トレンドに左右されないジャンルを選ぶ

比較項目 需要が安定しているジャンル トレンド型ジャンル
特徴 普遍的なニーズがあり継続的に検索される 一時的に検索数が急増 / 収益化も早いが短命
子育て、健康、教育、節約、英語学習、写真、プログラミング 流行のダイエット法、話題のガジェット、最新ゲーム
メリット 長期的に安定した検索流入・収益が見込める 短期的に大きな成果が出る可能性あり
デメリット 成果が出るまでに時間がかかることもある ブームが去ると収益・アクセスともに激減

アフィリエイトにおすすめの5つの媒体

アフィリエイトを始めるにあたって、どこで情報を発信するかという視点で、媒体(プラットフォーム)の選定は重要なステップです。

媒体によって発信方法や拡散力、ターゲット層との相性が大きく異なり、成果の出やすさにも差が生まれます。

媒体名 特徴 注意点・デメリット
ブログ(WordPress) ・検索エンジン対策(SEO)をすることで、コンテンツが資産となる
・自由度が高く、情報量を多く発信可能
・初期設定や記事作成に手間がかかる
・継続が必要
Instagram ・写真・動画での視覚訴求ができる
・ブランディングに強く、共感ベースのファンが集まりやすい
・外部リンクはプロフィールとストーリーズのみ
・即時性が低め
X(旧Twitter) ・拡散力が高く、短文で手軽に発信できる
・リアルタイムでの情報拡散に強い
・投稿が流れやすく寿命が短い
・規約違反リスクに注意
TikTok ・ショート動画で直感的に訴求できる
・若年層との相性が抜群
・編集スキルが求められる
・継続にはネタと工夫が必要
YouTube ・長尺動画で丁寧な説明が可能
・検索流入・蓄積型の収益化がしやすい
・動画編集の工数が多く、投稿のハードルが高い

媒体はひとつに絞る必要はありません。複数のプラットフォームを組み合わせて使うことで、集客力や収益性をさらに高めることも可能です。

スキルや目的に合わせて、最適な運用スタイルを見つけてください。

関連記事:アフィリエイトのやり方2 アフィリエイトの基礎知識 | ASPのバリューコマース アフィリエイト

アフィリエイトに始める前に知っておくべき4つのこと

アフィリエイトを安全かつ効果的にスタートさせるために、活動開始前に必ず知っておきたい4つの基本ポイントは以下のとおりです。

  • 景品表示法(ステマ規制含む)・薬機法・著作権などの関連法令は遵守する
  • 自己アフィリエイト(セルフバック)を活用する
  • 案件の成果地点を確認しておく
  • オンラインカジノ・情報商材などの案件は避ける

景品表示法(ステマ規制含む)・薬機法・著作権などの関連法令は遵守する

アフィリエイトで成果を上げる以前に、景品表示法や薬機法・著作権法の遵守は必須です。

違反すれば、ASPからの提携解除や報酬没収にとどまらず、行政処分や刑事罰、社会的信用の失墜に発展するリスクもあります。

そのため、コンテンツ作成時は、特に下記の法律に留意してください。

  • 景品表示法(ステマ規制含む)
  • 医薬品医療機器法(薬機法)
  • 健康増進法
  • 著作権法

ほかにも、FXや株などの金融商品の案件では「金融商品取引法」が、クレジットカードやカードローンなどの案件では「貸金業法」が関連する法律となるなど、商材によって気を付けるべきルールがあります。

信頼性と継続性のあるアフィリエイト活動の土台は、法令遵守の姿勢からはじまるので、消費者庁や厚生労働省・ASPのガイドライン等で最新情報を確認し、法的に安全な運用を徹底しましょう。

自己アフィリエイト(セルフバック)を活用する

自己アフィリエイトは、自分自身が広告経由で商品を購入・サービスを申し込むことで報酬を得られる制度です。

アフィリエイトの仕組みを理解しつつ、実際に商品を体験できるという、実用性・収益性・学習効果を兼ね備えた初心者におすすめの手法です。

自分で買って、使って、レビューするという行動は、読者に信頼されるコンテンツ作りを意識してください。

費用負担ゼロ〜少額で始められる案件も豊富にあるため、登録後はセルフバック専用ページを最初に確認する習慣をつけましょう。

関連記事:自己アフィリエイト | ASPのバリューコマース アフィリエイト

案件の成果地点を確認しておく

アフィリエイトで効率良く成果を出すには、案件ごとの成果地点としてどのユーザー行動で報酬が発生するかを正確に把握することが不可欠です。

成果地点のハードルが高ければ成約率は下がりやすく、逆に心理的ハードルの低い成果条件の案件は初心者でも成果を上げやすい傾向があります。

  • 商品購入完了
  • 有料サービス契約
  • 無料会員登録
  • 資料請求・問い合わせ
  • アプリのインストール(CPI)
  • 見積もり依頼・査定申込

成果地点だけでなく、承認条件や否認条件、報酬の確定タイミングなどもASPごとに異なる場合があります。

案件選定時は、報酬単価だけではなく、自分のメディア特性に合った成果地点の案件を選びましょう。

関連記事:収益を出すために、普段から実践している工夫(岩間誠太郎) | ASPのバリューコマース アフィリエイト

オンラインカジノ・情報商材などの案件は避ける

アフィリエイトでは、法的リスクや読者からの信頼喪失を招くような案件は避けるべきです。

オンラインカジノは明確に違法ですが、情報商材やオンラインセミナー、自己啓発ツールなどの案件も、違法ではないものの、紹介の仕方によっては、アカウントの信頼喪失を招くケースがあります。

【オンラインカジノ関連商材】

  • 日本国内での参加・送客行為は、賭博罪の幇助に該当する可能性が高く、明確に違法
  • 一部ASPで取扱いがあっても、扱うことでアカウント凍結や法的責任が問われる恐れがある

【情報商材・オンラインセミナー・自己啓発系ツール】

  • 違法ではないものの、根拠のない誇大広告や過剰なセールストークが使われることが多い
  • 内容が不透明で、販売価格と実際の価値が大きく乖離している商品も多く、景品表示法違反に該当するケースも
  • 読者に損害を与える恐れがあり、炎上や信頼失墜リスクあり

法令・倫理を軽視したアフィリエイトは、報酬が発生するどころか、最悪の場合、自分のアカウント・サイト・信用全てを失うことになりかねません。

冷静な目で案件を選びましょう。

バリューコマースでは魅力的なアフィリエイト案件が豊富!

バリューコマースは、日本国内でも老舗かつ信頼性の高いASPのひとつで、初心者から中級者まで幅広いアフィリエイターに人気があります。

旅行・金融・美容・教育系など、高単価なジャンルの案件も充実しているため、収益化の可能性も広がります。

アフィリエイト未経験でも取り組みやすく、信頼できる案件がそろっているバリューコマースは、初めての方にもぴったりのASPです。

まずはどのような案件があるかチェックして、自分のメディアに合った広告を探してみましょう。

無料会員登録して アフィリエイトを始める